トレランを通して最高の学びをしました。
投稿日:
カテゴリー:社長日記
第1333回塗り
名久井岳の
トレイルランに
参加してきました。

雨が降っていて
どうなる事かと心配しましたが
開催となって良かったです。
今回も色々な思いが
かけ巡りました。
一つは、準備不足。
うみねこマラソンから
一週間、走っていなかった💦
正直、不安でした。
大会が中止に
なってくれまで、思いました。
しかし、ボランティアで
山の整備をしてくれた方々
開催を決定してくれた南部町の方々。
その方々の思いを
考えれば、自分が恥ずかしい。
イベントをやるには
念密な準備が必要です。
自分の準備不足に
恥じるばかりです。
また、雨でも大会を
決断してくれたました。
賛否両論は
あるかも知れません。
しかし、選手達は
大会前の南部町長の
熱い南部町愛のスピーチを始め
大会を楽しんで欲しい
と願いを込めて
主催したスタッフさん達を代表して
山本さんが発した
“最高の雄叫“
「Are you ready?」
で、ボルテージが
一気に上がりました。
その雄叫びで、やるぞ‼️
と自分に火がつきました。
しかし
走り出すと一気に不安が、、、
かなり滑る😓
ただ、自分に絶対に
負けてなるものかと思いました。
何故ならこの前
知り合ったスケボー少年が
応援に来てくれていたから。
その子にカッコいい背中を
見せたいと思い
走り続けました。
ただ、色々な葛藤が頭をよぎるんです。
後半戦で、足がつってしまい
「何でこんなキツい事をしているんだろう」?
とか、逃げの気持ちが
出てきました。
けど、思うんです。
最後まで必ず走り抜こうと
人生も
同じだと感じます。
チャレンジする際には
いつも
痛みがともなっていました
けど、それでも
やってきた!
それに比べたら
“屁のかっぱ〃だし
これに打ち勝てば
人生でも
どんな困難だって
打ち勝てるって思い走りました。
否定的に捉えるのは
人の本能だと思います。
しかし、それをいかに変換して
プラスに持っていくか?
それには
自分を見つめる事だと
思っています。
今日は色々な方に救われました。
まずは、スケボー少年
応援に来てくれて
ありがとうございました。
動画です。ポチッと↓
att.BD9buUaS5AKL57ew1fC6LYdyPYAknPZx8aI6FW5iDTU
共に、エントリーして
いつも引っ張ってくれる仲間
たけし〜
いつもありがとうございます↓

私の先を走って
私を奮い立たせてくれた
山のお姉様達。ありがとうございました。
(写真なし。私の中では
神に出会ったと思いました)
ボランティアスタッフの皆様達
選手を、見守ってくれて
ありがとうございました。

応援して頂いた南部町の皆様
力を頂きました
ありがとうございました。
最高のロケーションと
最高の気持ちよさを教えてくれた
山に感謝します。
スケボー少年は
「来年は僕も走りたい」
と話していました。
山の知識と
経験がないと無理なので
18歳から上のエントリーになりますが。
ただ、本気の大人の姿を見て
走りたいと言ってくれたことに
感動しました。
最後のゴール動画です。↓ポチッと
71483710-412D-4151-B769-12ABB9B97B4C

カッコ悪くとも
泥だけの
背一杯の自分を見せる。
自分の為だけでは
限界がある。
そう感じた日でした。
沢山の学びを
人を通して頂きました。
ありがとうございました( ^∀^)
今日はここまで、だばね〜
最近、Twitter初めました
フォローして下さいね @AtbiSZmshr3nLuT
青森県南地域で塗装するなら
八戸ペイントに一度お電話下さいませ。
愛のある塗装を、お約束致します。
お電話でのお問い合わせ TEL0120-3741-86
メールでの問い合わせはこちらから
http://www.hachinohe-paint.com/inquiry/
八戸ペイントホームページ
http://www.hachinohe-paint.com/
名久井岳の
トレイルランに
参加してきました。

雨が降っていて
どうなる事かと心配しましたが
開催となって良かったです。
今回も色々な思いが
かけ巡りました。
一つは、準備不足。
うみねこマラソンから
一週間、走っていなかった💦
正直、不安でした。
大会が中止に
なってくれまで、思いました。
しかし、ボランティアで
山の整備をしてくれた方々
開催を決定してくれた南部町の方々。
その方々の思いを
考えれば、自分が恥ずかしい。
イベントをやるには
念密な準備が必要です。
自分の準備不足に
恥じるばかりです。
また、雨でも大会を
決断してくれたました。
賛否両論は
あるかも知れません。
しかし、選手達は
大会前の南部町長の
熱い南部町愛のスピーチを始め
大会を楽しんで欲しい
と願いを込めて
主催したスタッフさん達を代表して
山本さんが発した
“最高の雄叫“
「Are you ready?」
で、ボルテージが
一気に上がりました。
その雄叫びで、やるぞ‼️
と自分に火がつきました。
しかし
走り出すと一気に不安が、、、
かなり滑る😓
ただ、自分に絶対に
負けてなるものかと思いました。
何故ならこの前
知り合ったスケボー少年が
応援に来てくれていたから。
その子にカッコいい背中を
見せたいと思い
走り続けました。
ただ、色々な葛藤が頭をよぎるんです。
後半戦で、足がつってしまい
「何でこんなキツい事をしているんだろう」?
とか、逃げの気持ちが
出てきました。
けど、思うんです。
最後まで必ず走り抜こうと
人生も
同じだと感じます。
チャレンジする際には
いつも
痛みがともなっていました
けど、それでも
やってきた!
それに比べたら
“屁のかっぱ〃だし
これに打ち勝てば
人生でも
どんな困難だって
打ち勝てるって思い走りました。
否定的に捉えるのは
人の本能だと思います。
しかし、それをいかに変換して
プラスに持っていくか?
それには
自分を見つめる事だと
思っています。
今日は色々な方に救われました。
まずは、スケボー少年
応援に来てくれて
ありがとうございました。
動画です。ポチッと↓
att.BD9buUaS5AKL57ew1fC6LYdyPYAknPZx8aI6FW5iDTU
共に、エントリーして
いつも引っ張ってくれる仲間
たけし〜
いつもありがとうございます↓

私の先を走って
私を奮い立たせてくれた
山のお姉様達。ありがとうございました。
(写真なし。私の中では
神に出会ったと思いました)
ボランティアスタッフの皆様達
選手を、見守ってくれて
ありがとうございました。

応援して頂いた南部町の皆様
力を頂きました
ありがとうございました。
最高のロケーションと
最高の気持ちよさを教えてくれた
山に感謝します。
スケボー少年は
「来年は僕も走りたい」
と話していました。
山の知識と
経験がないと無理なので
18歳から上のエントリーになりますが。
ただ、本気の大人の姿を見て
走りたいと言ってくれたことに
感動しました。
最後のゴール動画です。↓ポチッと
71483710-412D-4151-B769-12ABB9B97B4C

カッコ悪くとも
泥だけの
背一杯の自分を見せる。
自分の為だけでは
限界がある。
そう感じた日でした。
沢山の学びを
人を通して頂きました。
ありがとうございました( ^∀^)
今日はここまで、だばね〜
最近、Twitter初めました
フォローして下さいね @AtbiSZmshr3nLuT
青森県南地域で塗装するなら
八戸ペイントに一度お電話下さいませ。
愛のある塗装を、お約束致します。
お電話でのお問い合わせ TEL0120-3741-86
メールでの問い合わせはこちらから
http://www.hachinohe-paint.com/inquiry/
八戸ペイントホームページ
http://www.hachinohe-paint.com/
最新の投稿
カテゴリー
- 防水工事 (4)
- カラーシュミレーション (1)
- スタッフブログ (86)
- 社員日記 (5)
- 窓の工事 (2)
- 風呂塗装 (1)
- 除菌、抗菌作業 (1)
- 困りごとQ&A (25)
- 施工日記 (6)
- 社員紹介 (8)
- イベント (2)
- 社長日記 (1,310)