家庭と会社の理想像
投稿日:
カテゴリー:社長日記
第1130回塗り
家庭と会社の理想像を描いてみた
家庭においては、家族団欒し
笑いが絶えない家庭にしたい
会社においては、お客様が相談しやすい
雰囲気の会社であり
会社の皆が、お互いを思いやり
助け合いが出来るチームにしたい。
現状として、仕事が趣味で
家族に対してのコミュニケーションが
疎かになっている
そして社員達に対して
話しやすい環境であるかを考えてみると
予想していない事が起きた時に
焦って周りがよく見えなくなり
焦りが表面に出てしまう時がある
解決策としてスケジュール管理をキチンとやり
常に心を落ち着かせる努力をする必要がある
と感じている
ただ、この頃上手くいった
コミュニケーションの方法がある
それは46年間音痴と言われ、それを打開するべく
取り組んでいるボイトレ
その発表会が12月にあるので
家族と社員の前で練習したところ
「まだ、まだ、だね」や「上手くなったね」
など言われ
その場の空気が変わり
一気に皆が和やかな雰囲気となった
これは使えると思い
調子に乗り、ピアノも習おうかなと思っている
音楽は最高のコミュニケーションなのかもしれない

イマジンを歌いながら
ピアノを弾いてみたい
そして家族と社員にお披露目したい
今日はここまで、だばね〜
最近、Twitter初めました
フォローして下さいね @AtbiSZmshr3nLuT
青森県南地域で塗装するなら
八戸ペイントに一度お電話下さいませ。
愛のある塗装を、お約束致します。
お電話でのお問い合わせ TEL0120-3741-86
メールでの問い合わせはこちらから
http://www.hachinohe-paint.com/inquiry/
八戸ペイントホームページ
http://www.hachinohe-paint.com/
家庭と会社の理想像を描いてみた
家庭においては、家族団欒し
笑いが絶えない家庭にしたい
会社においては、お客様が相談しやすい
雰囲気の会社であり
会社の皆が、お互いを思いやり
助け合いが出来るチームにしたい。
現状として、仕事が趣味で
家族に対してのコミュニケーションが
疎かになっている
そして社員達に対して
話しやすい環境であるかを考えてみると
予想していない事が起きた時に
焦って周りがよく見えなくなり
焦りが表面に出てしまう時がある
解決策としてスケジュール管理をキチンとやり
常に心を落ち着かせる努力をする必要がある
と感じている
ただ、この頃上手くいった
コミュニケーションの方法がある
それは46年間音痴と言われ、それを打開するべく
取り組んでいるボイトレ
その発表会が12月にあるので
家族と社員の前で練習したところ
「まだ、まだ、だね」や「上手くなったね」
など言われ
その場の空気が変わり
一気に皆が和やかな雰囲気となった
これは使えると思い
調子に乗り、ピアノも習おうかなと思っている
音楽は最高のコミュニケーションなのかもしれない

イマジンを歌いながら
ピアノを弾いてみたい
そして家族と社員にお披露目したい
今日はここまで、だばね〜
最近、Twitter初めました
フォローして下さいね @AtbiSZmshr3nLuT
青森県南地域で塗装するなら
八戸ペイントに一度お電話下さいませ。
愛のある塗装を、お約束致します。
お電話でのお問い合わせ TEL0120-3741-86
メールでの問い合わせはこちらから
http://www.hachinohe-paint.com/inquiry/
八戸ペイントホームページ
http://www.hachinohe-paint.com/
最新の投稿
カテゴリー
- 防水工事 (4)
- カラーシュミレーション (1)
- スタッフブログ (73)
- 窓の工事 (2)
- 風呂塗装 (1)
- 除菌、抗菌作業 (1)
- 困りごとQ&A (21)
- 施工日記 (6)
- 社員紹介 (8)
- イベント (2)
- 社長日記 (1,196)