屋根や外壁塗装に最適な季節とは?
投稿日:

外壁塗装は十数年に一度大きな費用をかけて行うものですから、適した時期にしっかり施工したいですよね。本記事では、外壁塗装を行う適切な季節や時期についてご紹介します。外壁塗装を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
外壁塗装に適した時期はいつ?
一般的に外壁塗装に最も適した季節は ”春や秋” とされ、この時期であれば気温・湿度ともに塗料の乾燥に適している条件下であることが多いことや、塗装をする際には窓枠やエアコンの室外機などを養生する必要があることから、施行中に窓を閉め切った状態でも屋内で過ごしやすいことも余裕のひとつです。
塗装ができない条件と季節ごとのメリット・デメリット
塗装ができない条件とは?
基本的に、塗装工事は1年中可能とお伝えしましたが、どうしても施工できない条件が3つあります。
・湿度が85%以上である場合
・雨や雪が降っている場合
・外壁面が結露していたり霜が降りている場合
一般的に上記の条件下での塗装工事は避けたほうが良いとされ、塗料を塗っても乾かなかったり塗料が雨や雪で流れ落ちてしまう可能性があります。塗料によっては、この他にも塗装ができない条件がある場合もあります。ただししっかりとした施工管理ができる塗装業者さんであれば、これらの条件を加味した上で最適な塗装を行ってくれますので相談しながら進めると良いでしょう。
季節ごとのメリットとデメリット
春(目安時期:3月〜5月)
基本的に夏は気温が高いため施工がスムーズに進めやすい時期と言えるでしょう。ただし、施工にあたってエアコンの室外機や窓枠の養生が必要な場合は、窓を閉めきったりエアコンが使えなくなるので室内で過ごす場合は注意が必要です。
また梅雨時期については、湿度が85%以上になると塗料が乾きづらくなるため、施工を中断せざるを得ない場合もあるかもしれません。あらかじめ塗装業者さんと相談して施工スケジュールを長めに想定しておくと良いでしょう。
冬は気温が低く、日照時間も短いため作業できる時間が限られます。また壁に張り付くような横なぐりの雪が降っている場合はどうしても施工が難しくなってしまいます。
また、どうしてもお安くやりたい!というお客様のために冬季限定で最大7%引きでの施工ができる場合があり、マイナス気温に対応する塗料を使用するなどして施工します。
屋根・外壁塗装で大事なのは、時期だけでなく業者選び!

ここまで塗装に適した季節や時期などについてご紹介してきましたが、最も肝心なのは「信頼できる塗装業者であるか」が重要だと考えます。どれだけ気候条件が良くても施工の質が悪ければ、短い期間で塗り直しが必要になるなどの余計な出費に繋がりかねないこともあります。
優良業者であれば気候条件や施工スケジュールなど、しっかりと相談・検討・説明をしてくれた上で最適な提案と施工をしてくれます。外壁塗装に適した季節だけでなく、外壁塗装に関するさまざまな知識を身につけておくことで、信頼できる業者を選んでください。
青森県八戸市周辺で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に八戸ペイントへお問い合わせください!
八戸ペイントでは、屋根や外壁を目視でしっかり状態を調査する「雨漏り・防水無料診断」を行っています。写真撮影をしながら点検しますので何かしらの劣化や症状があればお客様に確認していただき、解決するための施工方法などをご提案いたします。万が一塗装だけでは補修しきれずリフォームを伴うような場合になったとしても一括して無料にてお見積もりをお出しさせていただきます。
八戸ペイントでは、地元で信頼と実績のある各専門分野の業者さんとの連携体制がとれているので、価格もクオリティも安心してお任せいただくことができます。
お客様のご要望に応じた最善のご提案をさせていただき、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた多くの信頼と実績をもって誠心誠意対応させていただきます。
雨漏り・防水無料診断はこちらから
お問い合わせはこちらから
最新の投稿
カテゴリー
- 防水工事 (4)
- カラーシュミレーション (1)
- スタッフブログ (73)
- 窓の工事 (2)
- 風呂塗装 (1)
- 除菌、抗菌作業 (1)
- 困りごとQ&A (21)
- 施工日記 (6)
- 社員紹介 (8)
- イベント (2)
- 社長日記 (1,196)